スポンサーリンク

どうしても痩せたいのに食べちゃう…どうして

痩せたいけど痩せない理由

スポンサーリンク

あなたが痩せない理由

  • ほんの少ししか食べてないのに痩せない…
  • 間食なんてしてないんですけど…
  • 水を飲んでも太る体質なんです…

痩せないと悩んでいる人がよく口にする言葉だそうです。

肥満になる、太ると言うことはどういうことか?
摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまうこと」です。
逆さまから見れば、消費するカロリーよりも食べなければ太ることはあり得ないことになります。

では、先の常套句が出てくるのはなぜでしょう。それには、おおよそ次の3つの理由が考えられます。

  1. 年齢とともに基礎代謝が低下して消費カロリーが落ちているのに、以前と同じ食事量を摂っている。
  2. 実際は食べているのにそう思っていない。現実から目をそらしたいため食べていないと言い張る。
  3. 水を飲んだ場合の体重増加を体脂肪の増加と混同している。水はカロリーゼロなので、太ることはあり得ません。

こうした認識のズレがダイエットやダイエット後の体重維持に悪影響を与えます。

  • 食事はほんの少ししか食べていないけれど間食をしている。
  • 間食はしていないと言いながら、フルーツやヨーグルトを食べている。(両者ともカロリーはしっかりあるんですよ~。)

ダイエットの始まりは「ご自分の食生活をまず見直してみる」ことから始まると言っても間違いではありません。ダイエットの第1歩はここから始まるということです。

スポンサーリンク

消費カロリーを計算してみよう

まず、自分が1日にどのくらいのカロリーを消費するのかを計算してみましょう。

あなたの標準体重を計算する

標準体重=22×身長×身長(m) となります。

例えば身長160cmの方でしたら標準体重は56.3kgです。

基礎代謝基準値を知ろう

基礎代謝基準値とは、あなたが何もしないでも消費しているカロリーのことを指します。基礎代謝基準値は以下のように定められています。

性別 男性 女性
1-2歳
61.0
59.7
3-5歳
54.8
52.2
6-8歳
44.3
41.9
9-11歳
37.4
34.8
12-14歳
31.0
29.6
15-17歳
27.0
25.3
18-29歳
24.0
23.6
30-49歳
22.3
21.7
50-69歳
21.5
21.5
70歳-
21.5
21.5

とりあえず一日の消費カロリーを求める上で上記の数字で合致するところを確認してみて下さい。

スポンサーリンク

身体活動レベルと指数を求める

身体活動レベルとその指数を選択します。今のあなたの生活に最も近いものをえらび、その数字を覚えておいてください。

  1. 身体活動レベルⅠ:生活の大部分が座っていて静的な活動が中心(指数:1.5
  2. 身体活動レベルⅡ:座位が中心の仕事だが、職場での移動や立居での通勤や家事、軽いスポーツなどを行っている(指数:1.75
  3. 身体活動レベルⅢ:移動や立居の多い仕事へ従事しているか、スポーツなどの運動習慣がある。(指数:2.0)

あなたの一日の消費カロリー

次の計算式で一日にあなたが消費するカロリーの大まかな数字を知る事ができます。

一日の消費カロリー=標準体重×基礎代謝基準値×身体活動レベル

例えば、身長160cm、25歳(女性)身体活動レベルⅡの場合、

一日の消費カロリー=56.3×23.6×1.75.=2325.19キロカロリー

というように計算ができます。

このようにして、まずご自分の普段の消費カロリーがどの程度なのか把握することが非常に重要となります。

スポンサーリンク

生活習慣のチェックをしてみましょう

痩せたいのに痩せない、その理由は食べる量だけではありません。食べるタイミングや時間、食べ方など様々な要因が関わっています。あなたの食習慣をチェックしてみることはこれからのダイエット生活においてとても大事なことです。なぜなら、今の自分の現状を知ることになるからです。

下の表からご自分に当てはまるものをチェックしてみて下さい。

生活習慣チェックリスト

生活習慣チェックリスト
1 朝食は食べないことが多い
2 昼食も含めて週に2~3回以上外食をする
3 どちらかというと早食いである
4 揚げ物が好きだ
5 食事を残すのはきらい
6 決まった時間に食事をしていない
7 夜更かしをする
8 野菜を食べる量は少ない
9  遅い時間に夕食か夜食を食べることが多い
10 ご飯(主食)の量は少なめである
11 テレビや新聞を見ながら食事をすることが多い
12 お菓子が好きである
13 お腹いっぱいに食べないと気持ちが済まない事がある
14 飲みに行くことが週2~3回以上ある
15 お茶はあまり飲まない
16 コーヒーや紅茶には必ず砂糖を入れないと美味しくない
17 何度もダイエットをしたことがある
スポンサーリンク

あなたはどのレベル?

チェックの数がゼロ~5個の人

太りにくい食習慣をしている方であるといえます。今の食習慣を保って、摂取カロリーに気をつけて生活をしていけば肥満を予防できるでしょう。

チェックが6個~10個の人

少しの努力でダイエットが成功するレベルです。チェックを付けた項目を見直して食習慣を改善することで太りにくい生活を得ることができるでしょう。

チェックが11個以上の人

非常に太りやすい食習慣をしています。現状の食習慣を続けると、肥満から生活習慣病をk引き起こす恐れがあります。

スポンサーリンク

太りにくい食習慣にするためには

17項目のチェックリストは、すべてが太りやすい食習慣をあらわしています。

仕事に追われるなど日々忙しく過ごしている方ほど当てはまる項目が多かったのではないですか。時間に追われていては外食や夜更かしは避けられないかもしれません。でも、少しでもできることを工夫して取り入れていってはいかがでしょう。

生活習慣と食生活の現状把握と改善がダイエットの第1歩といっても過言ではありません。
できるところから始めてみることがとても大事なのです。

タイトルとURLをコピーしました